使いやすくなったのかどうかはわかりませんが、少なくとも日にち表示の時は自分にとって使いにくいのでそれを元に戻す設定を書いておきます。
月: 2018年1月
Macで確定申告(医療費控除とふるさと納税をe-Taxで)
会社員なら所属する企業で年末調整をしていると思いますが、医療費控除やふるさと納税(ふるさと納税ポータルサイト)をしている場合には原則、自分で確定申告をしないと還付されません。
(ふるさと納税ワンストップ特例制度を使えば申告は不要ですがここでは割愛します)
ここ数年は税務署に行って確定申告をしていましたが、マイナンバーカードを作った事もあり、平成29年度(2017年分)の確定申告をネット(e-Tax)でやってみました。
今年度の期限は平成30年1月15日[月]から3月15[木]までです。ちょっと早いかなとは思いますが、トラブルがあった時に事も考えて早めにやっておきました。
申告自体の詳しいやり方などは色々と探すと出てくるのですが、「Macで」確定申告をするのは結構大変だったので忘れないようにメモしておきます。
RでCSVファイルの入出力(CP932文字コード指定など)
RでCSVファイルの入出力のパターンを備忘録として。
Shift-JIS(CP932)で保存しないと文字化けでエクセルで正しく表示されない歯がゆさ。
RStudioの文字コードの設定はこちらの記事をご参照いただくとして、ファイルの入出力の話です。文字コードをRでCP932に変換するというより、ファイルの文字コードを指定して読み込みます。
Rで文字をUnicodeに変えるときはstringiパッケージ
たまに忘れるので備忘録として書いておきます。
Rでパッケージを作るときには日本語(マルチバイト)が使えないので、「プロパティファイルを作って読み込ませたい」みたいなニーズがあるとUnicode変換して持っておく必要があります。
SynologyのNASとTranscendのSSDでLightroomの現像に備える
現像する写真のデータはどうやって管理していますか?
妻が現像ソフトをCANONのDPP(Digital Photo Professional)からAdobeのLightroomに移行したので、以前に購入したNASとSSDの話を書いておきます。
amazon echoを購入しました
妻が欲しいというのでamazon echoを購入です。
RStudioを起動する際にHTTP/HTTPSプロキシを設定する
RStuioを起動するたびに毎回パッケージをインストールする事は無いと思いますが、
インターネット上のデータへのアクセスや必要に迫られてしばしばパッケージをインストールとかすることはあると思います。
iMac 2017 Retina 5K(macOS Sierra)にBoot CampでWindows10 Creators Updateをインストールしてみた。
半年前に買ったiMacはまだHigh Sierraにしていません…
Macを買ったらWindows OSも入れるでしょ、ということでBoot Campを利用してWindows 10をインストールしていたのでその備忘録です。
Windows 10はそこそこ良いOSだと思っています(が、普段使う機会がほとんどない)。なのでセールをしていた時に安く購入しておいたライセンスでBoot Campです。
Boot Campの手間がすごく簡単になっていました。
続きを読む iMac 2017 Retina 5K(macOS Sierra)にBoot CampでWindows10 Creators Updateをインストールしてみた。