M42マウントアダプタが届いた(レンズも)


M42マウントアダプタが届いたときの話を書いておきます。

昨年、ヤフーオークションでPENTAX Kマウント用のM42アダプタを購入しました。

M42レンズの購入とマウントアダプタを購入する話はこちらの記事で書いていたのですが、買った後の話を書いていませんでした。
昨年の記事を見返すとK-1が欲しいものの買えずに気を紛らわす為に買っていたという話だったんですね…K-1欲しい欲はレンタルで触ってきたので再燃していますが、その話はまた別の機会に。

届いたレンズマウントキャップ(中古です)。

届いたレンズは200mmでF値は5.6です。「Tele-Takumar 1:5.6/200 Asahi Opt. Co., Lens made in Japan」と書かれてあります。

装着の方法ですが、PENTAXのKマウントには赤丸があるのでそこが合うように設定します(見えにくいですが写真の下の方にもアダプタがあります)。

ちょうど赤丸の位置ではめたところです。アダプタ側の赤丸は「ASAHI PENTAX」の「P」のやや左上にあります。そのままはめているのでボディ側の赤丸のすぐ下にアダプタのPがある状態になっています。本当はここからレンズをはめる前にカチッと音がするまで時計回りに回さないといけないのですが、手で回すと指が痛いのでレンズごと回していきます。

M42と書いていますがネジのように回してはめ込むのでスクリューマウントとも呼ばれています(むしろそっちの方が正式な呼び方だったりします)。レンズを回してボディにはめ込みます。レンズとアダプタはネジ式なので大体回し終えたらそこで止めておかないと、外すときに苦労するかもしれません。前述のようにボディとアダプタのところはアダプタを回して固定します(バヨネットがあるのでカチッとはまる感触があります)。注目しておきたいのはレンズの径が小さいので、電子接点のところは接触していないところでしょうか(当然AFはできません!)。

ボティにレンズを装着して横から見たところ。とにかく長いです…

上から見たところ。

レンズを外した状態。はめた時は赤丸がPの位置にありましたが、レンズごと回してはめたので正しい(?)位置に来ています。アダプタを外す場合は外す道具も世に出回っているのですが、ボディ赤丸側の位置にある(ASAHIの文字の左側)穴からバヨネットが見えるのでこちらを爪などでつまんで反時計回りに回します。

アダプタのバヨネットの部分を見てみます。ビス留めされた黒いバヨネットが見えますね。

別な角度から写してみました。ちょっと分かりにくいかもしれませんがバヨネットが少し上に上がっているのがわかると思います。

※ちなみに上の画像で固定している白い粘土のようなものはこちらの商品を使用しています。

夏に何度か使用する為に持ち出していたのですが撮った写真はまた別の機会にご紹介したいと思います。試写した時はオートフォーカスが効かないので、マニュアルでピントを合わせなければいけないため遠隔からピント合わせをするのが大変でした。

Tele-Takumarの200mmレンズは絞り環(?)などが実はまだ使いこなせていないのでもう少し使ってみようと思います…